くいず
2006年11月27日場にスリヴァーだけが10体います。このスリヴァーたちは最高でいくつの能力を持つことができるでしょう。10体分の合計を答えてね。
※ひねらなくていいです。ヴァンガードとかサブゲームとかなしです。
※答えは知りません。今から自分でやってみます。
※答えがわかりました。あんまり面白くなかったわ。ちなみに100でも200でもないからね。
※ひねらなくていいです。ヴァンガードとかサブゲームとかなしです。
※答えは知りません。今から自分でやってみます。
※答えがわかりました。あんまり面白くなかったわ。ちなみに100でも200でもないからね。
なにを調べなければいけなかったのか
2006年11月27日コメント (4)あとでカード名とかはなおすとして移動中暇なんで書いてみよう。
ウラシュトかいくしどろん使ってる人はめくばせしてください
というのは
以下のことを聞かれたらなんて説明すればいいかあ怪しかったからです。
では問題
《死せる生/Living End》とかで《憎悪の種、ウラシュト/Ulasht, the Hate Seed》4体と《イクシドロン/Ixidron》2体が同時に場にでます。
「ジャッジー!!!まるでわかりません。説明してください」
なぜか、他の例をまじえ納得のいく説明を考えてみましょう。
どうしますか?
(状況を単純にするために場にはなにもないことにしましょう。)
そういえば聞くだけ聞いといて俺の考えを話すのをわすれてました。
GILさんごめんなさい。
25行下にヒント
《幻影のケンタウロス/Phantom Centaur》《コーの先導/Outrider en-Kor》《特務魔道士ヤヤ・バラード/Jaya Ballard, Task Mage》
ウラシュトかいくしどろん使ってる人はめくばせしてください
というのは
以下のことを聞かれたらなんて説明すればいいかあ怪しかったからです。
では問題
《死せる生/Living End》とかで《憎悪の種、ウラシュト/Ulasht, the Hate Seed》4体と《イクシドロン/Ixidron》2体が同時に場にでます。
「ジャッジー!!!まるでわかりません。説明してください」
なぜか、他の例をまじえ納得のいく説明を考えてみましょう。
どうしますか?
(状況を単純にするために場にはなにもないことにしましょう。)
そういえば聞くだけ聞いといて俺の考えを話すのをわすれてました。
GILさんごめんなさい。
25行下にヒント
《幻影のケンタウロス/Phantom Centaur》《コーの先導/Outrider en-Kor》《特務魔道士ヤヤ・バラード/Jaya Ballard, Task Mage》
便宜的に『負けるな!(つめマジック)』を問題A
『負けるな!(つめマジック2)』を問題Bとしましょう。
引き分けるための答え
スタック上に互いに対象としあう《双つ術/Twincast》が2枚あるときにもう一枚《双つ術/Twincast》をプレイするとループをとめれなくなり引き分けとすることができます。
選択肢が2×3の6通りもあるのにループが終わらない珍しい例だなーと思い問題にしてみました。
問題Aでは勝つことができます。適当にドローして次のターンのアップキープに《悪魔火/Demonfire》と《双つ術/Twincast》で勝ってください。
別サイトに問題A’を掲載しており、それは誤植でマナが少ない条件を課していたのですが、そちらでは適当にドローしてというのが少し難しくなっています。青6赤2マナで問題Aを解くと少し脳が鍛えられますよ。
さて、重要なポイントは何秒で解けたか。
■問題A、問題A’
これは勝てる問題です。でも引き分けで全く問題ありません。
次のゲームに絶対勝てるか?という問いは、「そうとは限らない。ただし遅いプレイでゲームロスとなれば確実に負ける。」がわかってくれれば合格点です。
確実でない以上引き分けより勝ちがよいです。《悪魔火/Demonfire》を引く方法を思いつかなければ早いところ引き分けに持ち込むべきです。
■問題B
この問題も勝てるはずです。ある人よりこういう指摘をうけました。「問題Aに引き分ける方法なんてあるの?勝つ方法をみつけるほうがうんと簡単だけど・・・。」
Aより勝てなさそうにしてみました。Aだと勝つほうが簡単だから引き分けに思考が回らないそうです。AとB変わってないパーツをつかって引き分けを思いついた人もいるのかな。ちなみにBで《稲妻のらせん/Lightning Helix》が3枚だったり2枚だったりというのは・・・実は勝てるのか勝てないのか自分試してないのです。
何個か受けた質問や回答は「ミューズの誘発はアップキープまでスタックにならないので〜」
《種子生まれの詩神/Seedborn Muse》の能力は誘発型能力ではありません。アップキープにアンタップのルールを変える常在型能力です。神河にいる蛇とかの仲間ですね。
勝つ方法を見つけたならばそれが勝ちへの正答です。《稲妻のらせん/Lightning Helix》2枚だったり3枚だったりいろいろやってみるといいと思います。
■得点表
・1分以内に勝った 100点
・1分以内に引き分けた 90点
・2分以内に勝った 90点
・2分以内に引き分けた 80点
・2分以上かけて勝った 30点
・2分以上かけて引き分けた 50点
最後に《双つ術/Twincast》について
解決時に「対象を選びなおさない」という選択もあるということを覚えておいてください。
もしこれが無かったら
なにかプレイ、《双つ術/Twincast》、カウンター、《双つ術/Twincast》ですぐ引き分けですね。
『負けるな!(つめマジック2)』を問題Bとしましょう。
引き分けるための答え
スタック上に互いに対象としあう《双つ術/Twincast》が2枚あるときにもう一枚《双つ術/Twincast》をプレイするとループをとめれなくなり引き分けとすることができます。
選択肢が2×3の6通りもあるのにループが終わらない珍しい例だなーと思い問題にしてみました。
問題Aでは勝つことができます。適当にドローして次のターンのアップキープに《悪魔火/Demonfire》と《双つ術/Twincast》で勝ってください。
別サイトに問題A’を掲載しており、それは誤植でマナが少ない条件を課していたのですが、そちらでは適当にドローしてというのが少し難しくなっています。青6赤2マナで問題Aを解くと少し脳が鍛えられますよ。
さて、重要なポイントは何秒で解けたか。
■問題A、問題A’
これは勝てる問題です。でも引き分けで全く問題ありません。
次のゲームに絶対勝てるか?という問いは、「そうとは限らない。ただし遅いプレイでゲームロスとなれば確実に負ける。」がわかってくれれば合格点です。
確実でない以上引き分けより勝ちがよいです。《悪魔火/Demonfire》を引く方法を思いつかなければ早いところ引き分けに持ち込むべきです。
■問題B
この問題も勝てるはずです。ある人よりこういう指摘をうけました。「問題Aに引き分ける方法なんてあるの?勝つ方法をみつけるほうがうんと簡単だけど・・・。」
Aより勝てなさそうにしてみました。Aだと勝つほうが簡単だから引き分けに思考が回らないそうです。AとB変わってないパーツをつかって引き分けを思いついた人もいるのかな。ちなみにBで《稲妻のらせん/Lightning Helix》が3枚だったり2枚だったりというのは・・・実は勝てるのか勝てないのか自分試してないのです。
何個か受けた質問や回答は「ミューズの誘発はアップキープまでスタックにならないので〜」
《種子生まれの詩神/Seedborn Muse》の能力は誘発型能力ではありません。アップキープにアンタップのルールを変える常在型能力です。神河にいる蛇とかの仲間ですね。
勝つ方法を見つけたならばそれが勝ちへの正答です。《稲妻のらせん/Lightning Helix》2枚だったり3枚だったりいろいろやってみるといいと思います。
■得点表
・1分以内に勝った 100点
・1分以内に引き分けた 90点
・2分以内に勝った 90点
・2分以内に引き分けた 80点
・2分以上かけて勝った 30点
・2分以上かけて引き分けた 50点
最後に《双つ術/Twincast》について
解決時に「対象を選びなおさない」という選択もあるということを覚えておいてください。
もしこれが無かったら
なにかプレイ、《双つ術/Twincast》、カウンター、《双つ術/Twincast》ですぐ引き分けですね。
いやこりゃめっちゃうれしい
2006年5月23日ありがとうございます。精進します。
今から実家の押入れに帰ってカード入れるための箱を何個か取り出してこなければいけない。ん、語順がちょっとおかしいな。
ノートパソコンがなくなってしまったのでここの更新は明日以降にしよう。
今から実家の押入れに帰ってカード入れるための箱を何個か取り出してこなければいけない。ん、語順がちょっとおかしいな。
ノートパソコンがなくなってしまったのでここの更新は明日以降にしよう。
負けるな!(つめマジック2)
2006年5月22日※コメント欄に答え書くの禁止、答えは君の胸の内へ
もしくはmtg@icacup.comへ送ってくれるとなおうれしい
※ちょっと状況を変えてみました
相手のターン、戦闘後メインフェイズ
スタック上の呪文・能力: 《黒焦げ/Char》(相手がコントロール、対象はあなた) 以上1つのみのときのこと
あなたのライフ:3 相手のライフ:11
あなたのマナプール:{赤}×2、{青}×10
相手のマナプール:なし
あなたの場:島×10、山×2、《ゴブリンの捻術師/Goblin Flectomancer》×1(すべてタップ状態)
相手の場:《平地/Plains》×3、《山/Mountain》×3、《種子生まれの詩神/Seedborn Muse》×1フルタップ
あなたの手札:《双つ術/Twincast》×3 《差し戻し/Remand》×1
相手の手札:《稲妻のらせん/Lightning Helix》×2(こっそり直そう、3でなく2だ)、《輝く群れ/Shining Shoal》 ×1
あなたのライブラリー:残り7枚、上から 《時間の把握/Telling Time》《絶望の天使/Angel of Despair》《急かし/Quicken》 《時間の把握/Telling Time》《絶望の天使/Angel of Despair》 《絶望の天使/Angel of Despair》 《悪魔火/Demonfire》
※ヒント:絶望の天使は象徴です。解答には関与しません。
相手のライブラリー:残り3枚、上から 《絶望の天使/Angel of Despair》《絶望の天使/Angel of Despair》《絶望の天使/Angel of Despair》
●●●ストーリー●●●
世界選手権の決勝です。現在1-2で劣勢、ていうか解決したら3本先取のマッチに負けてしまう。最高の栄誉(と百万円単位の差)がプレイ一つであっちに行ってしまう。
勝ちたい!相手のデッキは全部見た、サイドからあのカードを4枚投入すれば次からは絶対負けない。そうだ、ここまで試合がもつれたのがかえってよかった、最良のサイドボーディングの答えをやっとつかんだのだから。とはいっても今さらなぁ。
対戦相手「(イライラ)(ニヤニヤ)(イライラ)」あーもう対戦相手がイラつきながらニヤけてるよ〜
JUDGE−"Make a dicision how your action is soon."あっやべっ、変なこと考えてるのばれたか?もうさっさとやらないと警告出されるよー。あーもういいや!ここまで来たんだ!えいっとりあえずマナ全部だして・・・・おっ!これ・・・いけるんじゃね???
−−−−さてどうする。
mixiにコピペした問題が、コピペのはずなのに誤植があり正答にたどり着けないというミスがありました。訂正ついでに問題の状況に変更を加えてすっきりさせました。
もともとは複数の正しい行動があるなかでなぜそうするのか、それを限られた時間で思いつきプレイすることができるのかを問うている問題です。デュエルに勝つべきなのか、引き分けるべきなのか、負けるべきなのかはプレイヤーの選択にゆだねられそれも解等の一部となる予定でした(が、問題の訂正によりこの議論はおもしろみがなっているはずです)。
この問題は早解きしなければいけません。あと1分で警告、もう1分でゲームロスのペナルティが与えられると考えておいてください。複雑な状況下でも適切な速度でプレイすることが求められます。
もしくはmtg@icacup.comへ送ってくれるとなおうれしい
※ちょっと状況を変えてみました
相手のターン、戦闘後メインフェイズ
スタック上の呪文・能力: 《黒焦げ/Char》(相手がコントロール、対象はあなた) 以上1つのみのときのこと
あなたのライフ:3 相手のライフ:11
あなたのマナプール:{赤}×2、{青}×10
相手のマナプール:なし
あなたの場:島×10、山×2、《ゴブリンの捻術師/Goblin Flectomancer》×1(すべてタップ状態)
相手の場:《平地/Plains》×3、《山/Mountain》×3、《種子生まれの詩神/Seedborn Muse》×1フルタップ
あなたの手札:《双つ術/Twincast》×3 《差し戻し/Remand》×1
相手の手札:《稲妻のらせん/Lightning Helix》×2(こっそり直そう、3でなく2だ)、《輝く群れ/Shining Shoal》 ×1
あなたのライブラリー:残り7枚、上から 《時間の把握/Telling Time》《絶望の天使/Angel of Despair》《急かし/Quicken》 《時間の把握/Telling Time》《絶望の天使/Angel of Despair》 《絶望の天使/Angel of Despair》 《悪魔火/Demonfire》
※ヒント:絶望の天使は象徴です。解答には関与しません。
相手のライブラリー:残り3枚、上から 《絶望の天使/Angel of Despair》《絶望の天使/Angel of Despair》《絶望の天使/Angel of Despair》
●●●ストーリー●●●
世界選手権の決勝です。現在1-2で劣勢、ていうか解決したら3本先取のマッチに負けてしまう。最高の栄誉(と百万円単位の差)がプレイ一つであっちに行ってしまう。
勝ちたい!相手のデッキは全部見た、サイドからあのカードを4枚投入すれば次からは絶対負けない。そうだ、ここまで試合がもつれたのがかえってよかった、最良のサイドボーディングの答えをやっとつかんだのだから。とはいっても今さらなぁ。
対戦相手「(イライラ)(ニヤニヤ)(イライラ)」あーもう対戦相手がイラつきながらニヤけてるよ〜
JUDGE−"Make a dicision how your action is soon."あっやべっ、変なこと考えてるのばれたか?もうさっさとやらないと警告出されるよー。あーもういいや!ここまで来たんだ!えいっとりあえずマナ全部だして・・・・おっ!これ・・・いけるんじゃね???
−−−−さてどうする。
mixiにコピペした問題が、コピペのはずなのに誤植があり正答にたどり着けないというミスがありました。訂正ついでに問題の状況に変更を加えてすっきりさせました。
もともとは複数の正しい行動があるなかでなぜそうするのか、それを限られた時間で思いつきプレイすることができるのかを問うている問題です。デュエルに勝つべきなのか、引き分けるべきなのか、負けるべきなのかはプレイヤーの選択にゆだねられそれも解等の一部となる予定でした(が、問題の訂正によりこの議論はおもしろみがなっているはずです)。
この問題は早解きしなければいけません。あと1分で警告、もう1分でゲームロスのペナルティが与えられると考えておいてください。複雑な状況下でも適切な速度でプレイすることが求められます。
負けるな!(つめマジック)
2006年5月22日 まじっくコメントに答え書くの禁止。答えは君の胸のうちへ、または
mtg@icacup.com へ送ってもらいたい
相手のターン、戦闘後メインフェイズ
スタック上の呪文・能力: 《黒焦げ/Char》(相手がコントロール、対象はあなた) 以上1つのみのときのこと
あなたのライフ:3 相手のライフ:11
あなたのマナプール:{赤}×2、{青}×10
相手のマナプール:なし
あなたの場:島×10(すべてタップ状態)、山×2(すべてタップ状態)
《ゴブリンの捻術師/Goblin Flectomancer》×1
《売剣の粗暴者/Sell-Sword Brute》×3に《不眠の晒し台/Pillory of the Sleepless》が1つずつついている(クリーチャーはすべてアンタップ状態)
相手の場:土地と《さまようもの/Wandering Ones》のみでフルタップ
あなたの手札:《双つ術/Twincast》×3 《差し戻し/Remand》
相手の手札:なし
あなたのライブラリー:残り7枚、上から 《時間の把握/Telling Time》《絶望の天使/Angel of Despair》《急かし/Quicken》 《時間の把握/Telling Time》《絶望の天使/Angel of Despair》 《絶望の天使/Angel of Despair》 《悪魔火/Demonfire》
※ヒント:絶望の天使は象徴です。解答には関与しません。
相手のライブラリー:残り3枚、上から 《絶望の天使/Angel of Despair》《絶望の天使/Angel of Despair》《絶望の天使/Angel of Despair》
●●●ストーリー●●●
世界選手権の決勝です。現在1-2で劣勢、ていうか解決したら3本先取のマッチに負けてしまう。最高の栄誉(と百万円単位の差)がプレイ一つであっちに行ってしまう。
勝ちたい!相手のデッキは全部見た、サイドからあのカードを4枚投入すれば次からは絶対負けない。そうだ、ここまで試合がもつれたのがかえってよかった、最良のサイドボーディングの答えをやっとつかんだのだから。とはいっても今さらなぁ。
対戦相手「(イライラ)(ニヤニヤ)(イライラ)」あーもう対戦相手がイラつきながらニヤけてるよ〜
JUDGE−"Make a dicision how your action is soon."あっやべっ、変なこと考えてるのばれたか?もうさっさとやらないと警告出されるよー。あーもういいや!ここまで来たんだ!えいっとりあえずマナ全部だして・・・・おっ!これ・・・いけるんじゃね???
−−−−さてどうする。
※フィクションです。スタンダードと思われますが世界選手権の決勝デッキにしてはどうもなぞが多いところです。だからフィクションです。もちろん過去の世界選手権の記録をあたっても正解はおろかこんな状況はありません。
mtg@icacup.com へ送ってもらいたい
相手のターン、戦闘後メインフェイズ
スタック上の呪文・能力: 《黒焦げ/Char》(相手がコントロール、対象はあなた) 以上1つのみのときのこと
あなたのライフ:3 相手のライフ:11
あなたのマナプール:{赤}×2、{青}×10
相手のマナプール:なし
あなたの場:島×10(すべてタップ状態)、山×2(すべてタップ状態)
《ゴブリンの捻術師/Goblin Flectomancer》×1
《売剣の粗暴者/Sell-Sword Brute》×3に《不眠の晒し台/Pillory of the Sleepless》が1つずつついている(クリーチャーはすべてアンタップ状態)
相手の場:土地と《さまようもの/Wandering Ones》のみでフルタップ
あなたの手札:《双つ術/Twincast》×3 《差し戻し/Remand》
相手の手札:なし
あなたのライブラリー:残り7枚、上から 《時間の把握/Telling Time》《絶望の天使/Angel of Despair》《急かし/Quicken》 《時間の把握/Telling Time》《絶望の天使/Angel of Despair》 《絶望の天使/Angel of Despair》 《悪魔火/Demonfire》
※ヒント:絶望の天使は象徴です。解答には関与しません。
相手のライブラリー:残り3枚、上から 《絶望の天使/Angel of Despair》《絶望の天使/Angel of Despair》《絶望の天使/Angel of Despair》
●●●ストーリー●●●
世界選手権の決勝です。現在1-2で劣勢、ていうか解決したら3本先取のマッチに負けてしまう。最高の栄誉(と百万円単位の差)がプレイ一つであっちに行ってしまう。
勝ちたい!相手のデッキは全部見た、サイドからあのカードを4枚投入すれば次からは絶対負けない。そうだ、ここまで試合がもつれたのがかえってよかった、最良のサイドボーディングの答えをやっとつかんだのだから。とはいっても今さらなぁ。
対戦相手「(イライラ)(ニヤニヤ)(イライラ)」あーもう対戦相手がイラつきながらニヤけてるよ〜
JUDGE−"Make a dicision how your action is soon."あっやべっ、変なこと考えてるのばれたか?もうさっさとやらないと警告出されるよー。あーもういいや!ここまで来たんだ!えいっとりあえずマナ全部だして・・・・おっ!これ・・・いけるんじゃね???
−−−−さてどうする。
※フィクションです。スタンダードと思われますが世界選手権の決勝デッキにしてはどうもなぞが多いところです。だからフィクションです。もちろん過去の世界選手権の記録をあたっても正解はおろかこんな状況はありません。
5/28 ICACUPはスタンダード 6/4はエクテン
2006年5月12日ご無沙汰しておりました。
5/6の告知の件、ここに書かず申し訳ございませんでした。
はじめてのエクステンデットの大会を開催させていただきました。当初の目論見では今回は8-10名集まれば満足、どうであれ半年〜1年かけてエクステンデットをメジャーなフォーマットにしていこう今回はその最初だ、と思ってました。ところがふたを開けてみれば18名参加と期待を超える賑わいぶりで、そりゃもう大変うれしく思ってます。さてまあ(スタンダードと比べて)やっぱり人が集まらないからこれで終わりですか、と聞かれることがよくありますがそんなことないです。定期的にエクステンデットの大会を開催しますので皆さん古いカードも使ってみてください。
5/28 本戦はスタンダード
6/4 本戦はエクステンデット
開場10:00 本戦受付締切11:00
サイドイベント受付開始12:00
すでに5/20以降なので
ともにディセンションも使うことができます。
詳細はhttp://mtgevent.jp/area/hokkaido/
7/2 本戦はリミテッド
こちらは8月に広島で開催されるグランプリに北海道から送り込む人を決める大会です。
参加費6000円にはわけがある。
皆様にはシールドを2回してもらいます。これはパックによる運ゲー要素を極力予選ラウンドから排除する工夫です。このシールド2回×3ラウンド、計6ラウンドの予選を終え、上位8名によるシングルエリミネーションにより決勝を行います。決勝はブースタードラフトで行います。優勝者にはグランプリ広島へ参加するための旅費が与えられます。
グランプリへ参加する機会を設けたくこのイベントを開催しました。これは今後も行う予定です。本来なら11月の山形から開始すると金銭的負担が少なかったのですが、広島から・・・待ちきれなくなってしまいました。
旅費・・・これはいったいどの範囲を指すのか、どうやって支給されるのか、という質問がよくありますがその答えは5/28に発表されます。グランプリへ行く機会を作りたいというのが具体的にどういう意味なのかといったこととともに5/28のICACUP35thを皮切りに正式な告知を開始していきます。
ただいま、この形式のイベントを(一発ではなく)継続的に行うためにはどう詳細を組み立てればよいかという姿勢で、細部のご案内を作成しています。
#無論、グランプリはオープンイベントです。当大会への参加はグランプリ参加条件に一切関係ありません。また当大会とグランプリトライアルは一切関係ありません。したがってBayは与えられません。北海道でのトライアルと当大会の日程は同一ではないためトライアルと両方参加することは可能です。
ということを今日は考えていましたという日記
5/6の告知の件、ここに書かず申し訳ございませんでした。
はじめてのエクステンデットの大会を開催させていただきました。当初の目論見では今回は8-10名集まれば満足、どうであれ半年〜1年かけてエクステンデットをメジャーなフォーマットにしていこう今回はその最初だ、と思ってました。ところがふたを開けてみれば18名参加と期待を超える賑わいぶりで、そりゃもう大変うれしく思ってます。さてまあ(スタンダードと比べて)やっぱり人が集まらないからこれで終わりですか、と聞かれることがよくありますがそんなことないです。定期的にエクステンデットの大会を開催しますので皆さん古いカードも使ってみてください。
5/28 本戦はスタンダード
6/4 本戦はエクステンデット
開場10:00 本戦受付締切11:00
サイドイベント受付開始12:00
すでに5/20以降なので
ともにディセンションも使うことができます。
詳細はhttp://mtgevent.jp/area/hokkaido/
7/2 本戦はリミテッド
こちらは8月に広島で開催されるグランプリに北海道から送り込む人を決める大会です。
参加費6000円にはわけがある。
皆様にはシールドを2回してもらいます。これはパックによる運ゲー要素を極力予選ラウンドから排除する工夫です。このシールド2回×3ラウンド、計6ラウンドの予選を終え、上位8名によるシングルエリミネーションにより決勝を行います。決勝はブースタードラフトで行います。優勝者にはグランプリ広島へ参加するための旅費が与えられます。
グランプリへ参加する機会を設けたくこのイベントを開催しました。これは今後も行う予定です。本来なら11月の山形から開始すると金銭的負担が少なかったのですが、広島から・・・待ちきれなくなってしまいました。
旅費・・・これはいったいどの範囲を指すのか、どうやって支給されるのか、という質問がよくありますがその答えは5/28に発表されます。グランプリへ行く機会を作りたいというのが具体的にどういう意味なのかといったこととともに5/28のICACUP35thを皮切りに正式な告知を開始していきます。
ただいま、この形式のイベントを(一発ではなく)継続的に行うためにはどう詳細を組み立てればよいかという姿勢で、細部のご案内を作成しています。
#無論、グランプリはオープンイベントです。当大会への参加はグランプリ参加条件に一切関係ありません。また当大会とグランプリトライアルは一切関係ありません。したがってBayは与えられません。北海道でのトライアルと当大会の日程は同一ではないためトライアルと両方参加することは可能です。
ということを今日は考えていましたという日記
第32回ICACUP
2006年4月12日Wisdom Guild様より転載
4月16日 第32回 ICACUP を
4月30日 第33回 ICACUP を開催いたします
時間: 開場 10:00
本戦受付締切 11:00
閉場 21:00(予定)
場所: ちえりあ2Fサークル活動室B
札幌市西区宮の沢1条1丁目1−10
地下鉄東西線宮の沢駅、バスターミナルより直結
西町北20丁目より徒歩2分(小樽−札幌高速バス)
駐車場 西友駐車場と共有(2時間無料 100円/30分)など
本戦レギュレーション: スタンダード DCI認定大会
使用可能カード:
神河物語、神河謀反、神河救済、
ラヴニカ〜ギルドの都〜、ギルドパクト、
および第9版に含まれるカード
禁止カード:
使用可能カードセット内には禁止カードはありません。
参加費: 1000円
定員: 32名
賞品:
マジック的なもの ブースターを広くお配りしたいと思います
マジック的でないもの ひ・み・つ
先月の名古屋えびせんはいかがでしたか?
4月7・8・9・10の旅程でジャッジ試験を受験しに
GP浜松(静岡)へ東京経由で行ってまいります。
さーて何しいれてこよっかなー。
サイドイベントのお知らせ
1.ブースタードラフト DIC認定大会
2.ウィンストンドラフト 2人だけでもできるリミテッドの修練
3.カードばら撒き会
4.ミニトーナメント エクステンデット
を予定しております。
エクステンデット! : ICACUPでは5月上旬にエクステンデットの認定大会を計画しております。詳細はまた次回に。今回はそのプレイベントとしてエクステンデットのミニトーナメントを開催いたします。ぜひ(未完成でいいので)なつかしのカードを織り交ぜたデッキもお持込ください。
では4月も皆様のお越しを心よりお待ちしております。
4月16日 第32回 ICACUP を
4月30日 第33回 ICACUP を開催いたします
時間: 開場 10:00
本戦受付締切 11:00
閉場 21:00(予定)
場所: ちえりあ2Fサークル活動室B
札幌市西区宮の沢1条1丁目1−10
地下鉄東西線宮の沢駅、バスターミナルより直結
西町北20丁目より徒歩2分(小樽−札幌高速バス)
駐車場 西友駐車場と共有(2時間無料 100円/30分)など
本戦レギュレーション: スタンダード DCI認定大会
使用可能カード:
神河物語、神河謀反、神河救済、
ラヴニカ〜ギルドの都〜、ギルドパクト、
および第9版に含まれるカード
禁止カード:
使用可能カードセット内には禁止カードはありません。
参加費: 1000円
定員: 32名
賞品:
マジック的なもの ブースターを広くお配りしたいと思います
マジック的でないもの ひ・み・つ
先月の名古屋えびせんはいかがでしたか?
4月7・8・9・10の旅程でジャッジ試験を受験しに
GP浜松(静岡)へ東京経由で行ってまいります。
さーて何しいれてこよっかなー。
サイドイベントのお知らせ
1.ブースタードラフト DIC認定大会
2.ウィンストンドラフト 2人だけでもできるリミテッドの修練
3.カードばら撒き会
4.ミニトーナメント エクステンデット
を予定しております。
エクステンデット! : ICACUPでは5月上旬にエクステンデットの認定大会を計画しております。詳細はまた次回に。今回はそのプレイベントとしてエクステンデットのミニトーナメントを開催いたします。ぜひ(未完成でいいので)なつかしのカードを織り交ぜたデッキもお持込ください。
では4月も皆様のお越しを心よりお待ちしております。
はままつから帰ってきた
2006年4月11日 音楽カテゴリーを数種類割り当てられるブログを探しています。
今回は企画がたってるブログなんでちゃんと続くとオモウヨ。
認定ジャッジ試験を受けて受かってきました。はれて1になりました。ここで重ねてはっきりさせておきますがレベル1ジャッジとして認定されておりますのでこれからは誤解・混乱の無いようお願いします。経緯とかはまたどこか別のところで。
それにしても浜松は風が強いね。
会場からファミマへの間は本当に寄りかかれるぐらい風が強かった。ファミマの入り口で地元のじいさんに聞くとビル風でここだけ特別といっていた。しかしだな、どこ行っても常に強風だったと思うんだがじいさんの中ではこの程度は普通なのかね。
今回は企画がたってるブログなんでちゃんと続くとオモウヨ。
認定ジャッジ試験を受けて受かってきました。はれて1になりました。ここで重ねてはっきりさせておきますがレベル1ジャッジとして認定されておりますのでこれからは誤解・混乱の無いようお願いします。経緯とかはまたどこか別のところで。
それにしても浜松は風が強いね。
会場からファミマへの間は本当に寄りかかれるぐらい風が強かった。ファミマの入り口で地元のじいさんに聞くとビル風でここだけ特別といっていた。しかしだな、どこ行っても常に強風だったと思うんだがじいさんの中ではこの程度は普通なのかね。
こっちは全く更新する予定がないもんで
非常に意味が薄いので相互に気を揉むのだけは
勘弁してくださいね。ほっとけばいいと思います。
さてインターネットしないくせに5箇所(うそ、数えてない)にblogを中途半端に書いている私ですが最近少しの変化が訪れました。今没頭している作業のせいでパソコンの前に座ることの多い日々を送っています。おかげさまで前より大分インターネットするようになりました。ミクシーは3月に15回も更新しました。タカラトミーコミュニティーサークルMagic: the Gathering も12回、DNも4回、ライブドアも1回、fc2も1回更新してます。すごいすごい1年前は3ヶ月に1回更新していたんで都合99倍の勢いです。
そんな中でDNでは自炊の話題が多かった3月ですが書きながら意味ねーと思ってました。で、やめました。で、放置です。
非常に意味が薄いので相互に気を揉むのだけは
勘弁してくださいね。ほっとけばいいと思います。
さてインターネットしないくせに5箇所(うそ、数えてない)にblogを中途半端に書いている私ですが最近少しの変化が訪れました。今没頭している作業のせいでパソコンの前に座ることの多い日々を送っています。おかげさまで前より大分インターネットするようになりました。ミクシーは3月に15回も更新しました。タカラトミーコミュニティーサークルMagic: the Gathering も12回、DNも4回、ライブドアも1回、fc2も1回更新してます。すごいすごい1年前は3ヶ月に1回更新していたんで都合99倍の勢いです。
そんな中でDNでは自炊の話題が多かった3月ですが書きながら意味ねーと思ってました。で、やめました。で、放置です。
ちらしずし
2006年3月3日いつからここは飯を書く場所になったのだろうか。それでも今日のちらしずしも旨かったから書く。
これは長かった。昨夜からかんぴょう、干ししいたけを煮込み1日かけて味をしみこませた。そこからはとても手軽である。すこしのもち米をまぜた旨い飯を炊き酢飯にする。薄焼き卵を焼きもりつける。そこへ昨夜仕込んだかんぴょうと干ししいたけを刻んでのっけ桜そぼろをふりかければ出来上がり。質素なちらしずしだが旨い。酢飯がいい。
料理番組などではもっとかざったものが出てくるが味に遜色はないはずだ。しかしもうちょっと見てくれに凝ってやってもよかったなと少し後悔している。だけどやる気がおきなかったんだからしょうがない。どうも今日は気の抜けた一日だった。ほかに豚汁をつくったのだが豚肉が一塊になっている。そこをばらばらにするやる気すらなく塊のまま一気になべにほうりこんでしまった。あっさり煮た豆を作る予定だったが開封だけされ放置された大豆の缶詰がかなしい。
これは長かった。昨夜からかんぴょう、干ししいたけを煮込み1日かけて味をしみこませた。そこからはとても手軽である。すこしのもち米をまぜた旨い飯を炊き酢飯にする。薄焼き卵を焼きもりつける。そこへ昨夜仕込んだかんぴょうと干ししいたけを刻んでのっけ桜そぼろをふりかければ出来上がり。質素なちらしずしだが旨い。酢飯がいい。
料理番組などではもっとかざったものが出てくるが味に遜色はないはずだ。しかしもうちょっと見てくれに凝ってやってもよかったなと少し後悔している。だけどやる気がおきなかったんだからしょうがない。どうも今日は気の抜けた一日だった。ほかに豚汁をつくったのだが豚肉が一塊になっている。そこをばらばらにするやる気すらなく塊のまま一気になべにほうりこんでしまった。あっさり煮た豆を作る予定だったが開封だけされ放置された大豆の缶詰がかなしい。
あじ、ほっけ
2006年3月2日家で食べるような焼き魚の中ではほっけが一番と思っていた。だが昨日のあじは違った。めちゃくちゃ旨い。だけど今日のほっけもまた旨い。これは甲乙つけがたい戦いであった。
こんだけ旨いものが198円でスーパーで買えるってところが北海道のすばらしいところだと思う。北海道の品物がいいという差は飲食店よりもそのへんのスーパーで顕著に現れる。友達の家に宿泊できる人は普段の飯を食べる感覚でその辺のスーパーで買ってきたなるべく上等な魚を一匹めしあがると良い。
だが、どうしても理解できないことがある。野菜に関してだ。野菜とか果物の甘みってのは基本的には光合成してできるなんかだよな。温暖な気候のほうが、要するに北海道よりもうんと南のほうに、アドバンテージがあるように思うのだがどうなんだろうか。北海道で食べた○○は甘みが全然違ったといわれる作物の一例:じゃがいも、とうもろこし、トマト、きゅうり、大根、いちご
こんだけ旨いものが198円でスーパーで買えるってところが北海道のすばらしいところだと思う。北海道の品物がいいという差は飲食店よりもそのへんのスーパーで顕著に現れる。友達の家に宿泊できる人は普段の飯を食べる感覚でその辺のスーパーで買ってきたなるべく上等な魚を一匹めしあがると良い。
だが、どうしても理解できないことがある。野菜に関してだ。野菜とか果物の甘みってのは基本的には光合成してできるなんかだよな。温暖な気候のほうが、要するに北海道よりもうんと南のほうに、アドバンテージがあるように思うのだがどうなんだろうか。北海道で食べた○○は甘みが全然違ったといわれる作物の一例:じゃがいも、とうもろこし、トマト、きゅうり、大根、いちご
魚大好き
2006年3月1日さて今晩はあじを食べます。献立メモによると明日はほっけ、明後日はつぼ鯛、明々後日ははたはたを食べる予定です。昨日は宗八カレイを一昨日はししゃもを食べました。
先日久しぶりに肉を食べたとき妙な違和感を覚えました。2月の中ごろだったのですがおそらくそれが今年初めて食べた肉だったのでしょう。いやたしか1/15に居酒屋へ行きそこで(まずい)焼き鳥と(とてもおいしい)手羽先とからあげを食べました。おそらくそこから1ヶ月間私は肉を食べず魚ばかり食べて生活していたような気がします。
こんだけ魚が好きなのに釣りをしたことがありません。今年の目標は釣りをする。
先日久しぶりに肉を食べたとき妙な違和感を覚えました。2月の中ごろだったのですがおそらくそれが今年初めて食べた肉だったのでしょう。いやたしか1/15に居酒屋へ行きそこで(まずい)焼き鳥と(とてもおいしい)手羽先とからあげを食べました。おそらくそこから1ヶ月間私は肉を食べず魚ばかり食べて生活していたような気がします。
こんだけ魚が好きなのに釣りをしたことがありません。今年の目標は釣りをする。
ネットとの親和性が高まってきた今日この頃
2005年10月2日パソコン歴は相当長いのに、俺は知る人ぞ知るネットを全然見ない人。
そんな俺にちょっとした変化が訪れた。回りくどく言うと、ゆっくりと変わりつつあったものがやっと具現化してきた。
ようやくネットから雑多な情報を得ることを苦なく行えるようになってきた。
アナログモデムでピーがーーーーーがーがーg-あーがーーあー亜ピーひょろろろろろろががっがgっがとかならしてた時代からインターネットをしていた俺でも実際に見るサイトの数は最近ようやくパソコンを買ってインターネットに繋いでみましたっていう人よりも少ないかもしれない。
ヤフー、グーグル、MSN、マジックのことちょっと。半年に2回以上みるサイトといったらこんなものだったような気がします。ハイ俺今なにかを大間違いしたー、エロサイト10箇所くらいを追加しておいてください。
*そういえば3日前にアナログモデムでインターネットしました*
なんと今ダイアリーノート、ミクシー、ジェンカを掛け持ちしつつ、ニュースサイトをきちんと流し読みし、興味が湧いたトピックについて今日は4項目くらい色々調べ歩いていました。
インターネットって楽しいんですね。
そんな俺にちょっとした変化が訪れた。回りくどく言うと、ゆっくりと変わりつつあったものがやっと具現化してきた。
ようやくネットから雑多な情報を得ることを苦なく行えるようになってきた。
アナログモデムでピーがーーーーーがーがーg-あーがーーあー亜ピーひょろろろろろろががっがgっがとかならしてた時代からインターネットをしていた俺でも実際に見るサイトの数は最近ようやくパソコンを買ってインターネットに繋いでみましたっていう人よりも少ないかもしれない。
ヤフー、グーグル、MSN、マジックのことちょっと。半年に2回以上みるサイトといったらこんなものだったような気がします。ハイ俺今なにかを大間違いしたー、エロサイト10箇所くらいを追加しておいてください。
*そういえば3日前にアナログモデムでインターネットしました*
なんと今ダイアリーノート、ミクシー、ジェンカを掛け持ちしつつ、ニュースサイトをきちんと流し読みし、興味が湧いたトピックについて今日は4項目くらい色々調べ歩いていました。
インターネットって楽しいんですね。
10月のICACUPご案内
2005年9月26日10月は9日と30日の2回開催致します。
場所:
ちえりあ(札幌市西区宮の沢1条1丁目)
10月9日は 2階のサークル活動室B
10月30日は 1階のサークル活動室A
*ちえりあ内部はやや複雑な造りになっております。
部屋の場所がわからない場合は係員へお尋ねください。
〜おしながき〜
・スタンダード
定員:32名
参加費用:1000円
受付締切時間:10:30
*10月9日に使用可能なカードセットはミラディンブロック、神河ブロック、第9版です。
*10月30日に使用可能なカードセットは神河ブロック、ラヴニカ、第9版です。
・ブースタードラフト
定員:8名×3卓
参加費用:1500円
*発売直後のラヴニカ3パックで行います。
・ミニトーナメント
定員:4名×12卓
参加費用:100円
・ブースター配布
・・・・・・・・・・・・・・・・
Wisdom GuildやMagic Event.jp にも
もう少し詳しい案内があります。
場所:
ちえりあ(札幌市西区宮の沢1条1丁目)
10月9日は 2階のサークル活動室B
10月30日は 1階のサークル活動室A
*ちえりあ内部はやや複雑な造りになっております。
部屋の場所がわからない場合は係員へお尋ねください。
〜おしながき〜
・スタンダード
定員:32名
参加費用:1000円
受付締切時間:10:30
*10月9日に使用可能なカードセットはミラディンブロック、神河ブロック、第9版です。
*10月30日に使用可能なカードセットは神河ブロック、ラヴニカ、第9版です。
・ブースタードラフト
定員:8名×3卓
参加費用:1500円
*発売直後のラヴニカ3パックで行います。
・ミニトーナメント
定員:4名×12卓
参加費用:100円
・ブースター配布
・・・・・・・・・・・・・・・・
Wisdom GuildやMagic Event.jp にも
もう少し詳しい案内があります。
ラヴニカプレリリース
2005年9月25日× 記憶から消してたけどマナ残しかた激しく間違って死亡
× 記憶にございません
○ 互いに20ほどミス。勝てたのはこっち。
○ 数ある選択肢の末たどり着いた勝ち。記憶は無い。
○ 最後は鬼回らせていただきました。
3-2でした。3パックもらいました。
タペストリー、ポスターなどのほうがくマニアックな雰囲気をどんどん演出していきたい私にとって重要で、今度のプレリは最下位を狙うという奇行に走る可能性が大きいです。
眠い人たちを大戸屋に連れて行く。
空き待ちだったのでキキジキ4名と記入しておくと店員が正しい発音で呼んでくれました。ボリュームが少なくてダメってことになったんだけどそれはお前らが腹減りすぎなだけか、ピックミスだと思うよ。エビカツ豆腐コロッケはエビダメ豆腐神お腹いっぱいな食べ物でした。
助言に従ったチンネンだけおいしいものを食べてましたがあとの二人は乙。ごま塩については情報料くれる人にしか教えることができないのでここでは語りません。(参考価格 松:壱萬円 竹:五千円 梅:五百円)デザートを食べ忘れてしまいましたが俺の大戸屋評価は依然高いままです。ただ、水は早くもってこい。
ラヴニカの新しいルールを説明する
混成マナは5秒で理解してくれました。発掘も余裕ですね。教えやすい能力です。もちろん置換効果云々には触れませんけどね。変成はちょっと複雑です。点数で見たマナコストという言葉がいけない。ここは相手に合わせて言葉を変えてる対応が必要ですね。「これをプレイするために赤が支払われている場合、〜」という能力は説明はしやすいですね。オーラ、これが実はウザイですね。というのはあっさりと説明するなら普通のエンチャントと同じだからです。エンチャントの中でもちょっと特別な性質を持っているものというか、あえて触れないでおく(新機能の説明をしない)のがよさそうと思いました。召集、これは難しすぎます。これを使う時だけクリーチャーも土地になると教えてみました。あまり深いことは考えずちょっと間違ってるくらいが丁度いいのです。
× 記憶にございません
○ 互いに20ほどミス。勝てたのはこっち。
○ 数ある選択肢の末たどり着いた勝ち。記憶は無い。
○ 最後は鬼回らせていただきました。
3-2でした。3パックもらいました。
タペストリー、ポスターなどのほうがく
眠い人たちを大戸屋に連れて行く。
空き待ちだったのでキキジキ4名と記入しておくと店員が正しい発音で呼んでくれました。ボリュームが少なくてダメってことになったんだけどそれはお前らが腹減りすぎなだけか、ピックミスだと思うよ。エビカツ豆腐コロッケはエビダメ豆腐神お腹いっぱいな食べ物でした。
助言に従ったチンネンだけおいしいものを食べてましたがあとの二人は乙。ごま塩については情報料くれる人にしか教えることができないのでここでは語りません。(参考価格 松:壱萬円 竹:五千円 梅:五百円)デザートを食べ忘れてしまいましたが俺の大戸屋評価は依然高いままです。ただ、水は早くもってこい。
ラヴニカの新しいルールを説明する
混成マナは5秒で理解してくれました。発掘も余裕ですね。教えやすい能力です。もちろん置換効果云々には触れませんけどね。変成はちょっと複雑です。点数で見たマナコストという言葉がいけない。ここは相手に合わせて言葉を変えてる対応が必要ですね。「これをプレイするために赤が支払われている場合、〜」という能力は説明はしやすいですね。オーラ、これが実はウザイですね。というのはあっさりと説明するなら普通のエンチャントと同じだからです。エンチャントの中でもちょっと特別な性質を持っているものというか、あえて触れないでおく(新機能の説明をしない)のがよさそうと思いました。召集、これは難しすぎます。これを使う時だけクリーチャーも土地になると教えてみました。あまり深いことは考えずちょっと間違ってるくらいが丁度いいのです。
地図付き日記をためしてみる
2005年8月19日 旅行大会告知もかねて。
9月4日にちえりあでICACUPやります。
宮の沢1条1丁目 西友のとなり ブックオフのとなり
有名な建物としては
・チョコレートファクトリー(白い恋人)徒歩3分
・地下鉄東西線宮の沢駅 直結
・宮の沢バスターミナル 直結
地図でいうとこのあたりです。
http://mtgevent.jp/db/477/
ここを見ると大会情報がのってます。
さてどんな風に表示されるのか???
本当に地図が必要なのはちえりあの中の地図なんですけどね。
2階のサークル活動室Bでやります。
(1階も2階も地上につながってるんで注意を)
9月4日にちえりあでICACUPやります。
宮の沢1条1丁目 西友のとなり ブックオフのとなり
有名な建物としては
・チョコレートファクトリー(白い恋人)徒歩3分
・地下鉄東西線宮の沢駅 直結
・宮の沢バスターミナル 直結
地図でいうとこのあたりです。
http://mtgevent.jp/db/477/
ここを見ると大会情報がのってます。
さてどんな風に表示されるのか???
本当に地図が必要なのはちえりあの中の地図なんですけどね。
2階のサークル活動室Bでやります。
(1階も2階も地上につながってるんで注意を)
いいもの
2005年8月16日Thingamablog
ぐぐってみる
http://www.google.co.jp/search?&q=thingamablog&lr=lang_ja
ダウンロードしてみる
http://thingamablog.sourceforge.net/download.html
それだけじゃ動かないのでこれもインストールする
http://www.java.com/ja/download/download_the_latest.jsp
私がスケジュール帳のようなものとして使っているこの物体は
そういえばblog用のソフトでした。
4ヶ月ほど前に調べた限りでは同様のソフトはないですね。非常に重宝しています。ちょっと曲がった使い方ですがね。
ってことでblogのために使ったことが無いので紹介のしようが無いのですが、せっかく思い出したので存在だけでも紹介しておきます。
ちなみにこの日記の更新頻度0〜3回/月、私のThingamablogの更新頻度0〜15/日、実に100倍以上の親和性があるようです。
この日記もThingamablogに登録するともっと更新するのかもしれませんね。
ぐぐってみる
http://www.google.co.jp/search?&q=thingamablog&lr=lang_ja
ダウンロードしてみる
http://thingamablog.sourceforge.net/download.html
それだけじゃ動かないのでこれもインストールする
http://www.java.com/ja/download/download_the_latest.jsp
私がスケジュール帳のようなものとして使っているこの物体は
そういえばblog用のソフトでした。
4ヶ月ほど前に調べた限りでは同様のソフトはないですね。非常に重宝しています。ちょっと曲がった使い方ですがね。
ってことでblogのために使ったことが無いので紹介のしようが無いのですが、せっかく思い出したので存在だけでも紹介しておきます。
ちなみにこの日記の更新頻度0〜3回/月、私のThingamablogの更新頻度0〜15/日、実に100倍以上の親和性があるようです。
この日記もThingamablogに登録するともっと更新するのかもしれませんね。