もう9月でしたか。
半分どころか3/4が終わろうとしてるのはショックです。
チンネン会が昨日のことのように・・・
でもちゃんと充実してましたよ、とまぁ今年の振り返りは
年末(2005年)に置いておき、趣向を変えて去年の出来事を書き綴りましょうか。

2003年9月24日の日記

今日も退屈です。
恒例の牛乳をバーちゃんからもらいカルシウムばっちり。
微妙な人が見舞いに来たせいでかなりテンションがさがるものの、
当時はまだノリノリだったトリビアでかなり幸せな気分に。
明日は風呂に入れると思ったら術後1週しかたってないならダメですって言われました。
結局幸せなクッキーとただのジャムパンをたべながら
今日もねじまき鳥クロニクルを読破するのでした。
やっぱり籠の中の鳥では退屈なものは退屈なのです。


一年前のことピンポイントで思い出せといわれたら出来ますか?

*とりあえずヒントを*
2003年9月24日は水曜日です。
2日後の26日の早朝には十勝沖地震が起きるのです。
そうそう病院っていいですね。
病院以外が停電だったとき優越感を覚えました。バカですね。

そう、いまだ完治せぬ(全てが自業自得)この靭帯、
12日(金)の宴でやられ半日放置の末靭帯断裂が発覚。
僕は当時それのおかげで入院生活真っ只中です。
そうそう、この日グランプリベスト8になられたかたも多いのでは?
おめでとうございます。

21日(日)にはキチガイどもからたくさんのお見舞いの品をいただき・・・
あ、プレリでもあったんでしょうかね?
その中の一つがミラディン3パックでした。ドリアンはシネ。
だんだん思い出してきましたか?そう、その週の水曜日です。
俺もトリビアみてたわ。とかじゃダメですよ。

もっと鮮明に思い描いてみてください。
無理に言葉にする必要はありません、感じなさい
あなたの歩んだあなたのあるべき姿を(ТЯIСК)
古い記憶を蘇らす訓練はきっと役に立ちます。

ちなみにバナナの黒いところはシュガースポットで
ベンジョンソンはエスカレーターの上走っても無駄だと
いうのを良く覚えています。
こんな感じで俺の脳はいつも余計なところ、がんばってくれます。

今までの日記全部より長く書いてるような気がするので
この勢いで1000字書きます。

隣室で目覚まし時計の音がするのがウツなので
やっぱり寝ます。 (つづく)

コメント